新NISAをオルカンで1年7ヶ月積み立てた結果
よっしゃああああああ!
どうも、下民愚(げみんぐ)です。
今日は新NISAをオルカンで1年7ヶ月積み立てた途中経過を報告します。
NISAつみたて投資枠は212万円でした

つみたて投資枠、こちらは212万円で含み益は約22万円、+12%でした。
これは毎月定額で毎月3日と8日に、それぞれ5万円ずつ、自動的に積み立てる用に設定しております。
感情も入る余地が無く、ただ無慈悲に自動積立されていくワケで、暴落しようが好調だろうが、機械的に買ってくれる。それが逆に心地良いですね。
ホントは1年で+20%!とか行ってほしいもんですが、まあ、1年半で12%なら、全然良いんじゃないでしょうか。
NISA成長投資枠は195万でした。

成長投資枠、こちらは196万円で含み益は約20万円、+11.9%でした。
年始に一括でぶち込んだんですけど、今から思えばあの時は1ドル160円。
その後一気に円高になり、一時期は130円台に。
やっちまったか?と思いましたが、為替は誰にも読めないと自分に言い聞かせて酒飲んで寝た日々。
あれ?結果は積み立てと%変わって無いですね。
いいじゃん、打ち込もう。
現在の新NISAのオルカン枠は、+12%
そんなわけでございまして、今の所、オルカンは大体12%と言う形になります。
ほんの3ヶ月前には、あわやマイナスか?みたいなのはありますけどね。
まあ、1年半で12%、今年は残る所半年。
年末には15%とからなら、年利7%くらい?
平均リターンは7%って話なので、余裕じゃん!と思うわけです。
※今現在、またトランプさんが関税関税言ってるので、5%くらいになっても、驚きはしませんが。現実逃避するだけです。
さて、次回は新NISA、S&P500の1年7ヶ月目の経過をお伝えします。
それではまた、泥水を啜りながら、お会いしましょう。
ごきげんよう!
📘 続きの記事はこちら
👉 S&P500の1年7ヶ月積立結果も公開中!
コメント