最近ラーメン二郎京急川崎店に行ってる話
よっしゃああああああ!
どうも、下民愚(げみんぐ)です。
ラーメンが好きです。
二郎も好きです。
たぶん、本店は100回くらい行ってます。
最近、総帥(創業者のおやじさん)がいなくなっちゃいましたが。
2010年ぐらいまでは、全店制覇してました。
札幌店とか仙台店とかできた辺りから、さすがにそこまでは行けないよなぁ、と諦めたニワカです。
それでも二郎が好きで、そこそこ食べに行ってる方だと思います。
そんなこんなで最近ホームになりつつある、京急川崎店をご紹介したいと思います。
京急川崎店の場所
昔からある二郎には多いんですが、駅からかなり離れた場所にありますよね。
川崎店の場合は、JR川崎駅からは15分、京急川崎駅からも10分以上かかる場所にあります。
ソープ街が終わった先にある、辺鄙な所でございます。
ラーメン二郎 京急川崎店の特徴
さて、京急川崎店ですが、二郎の中だと結構老舗な方になりますね。
みんな、二郎って怖い店主のイメージあると思うんですが、川崎店の店主はいつもニコニコ。
今まで何度も行ってますが、お客とのトラブルなんか一度も見た事がないです。
声掛けも優しい(声小さくて聞こえないレベル)
※自分の行った二郎は、一部を除いてはみんな普通に食べてれば文句言われないと思います。まあ、なんの前情報無く行くと、難易度高い店はあるにはありますが、触れずにおきます。
そして、量も(二郎にしては)少なめです。初心者さんには良いと思います。
スープは乳化二郎ではなく、ライト系。
麺は二郎にしてはかなり柔らかい部類になるかと思うのですが、自分は大好きです。
さらに、あんまり並んでないしね。
そんなわけで、ここからは最近食べた3杯を貼ります。
二郎好きの人じゃないと、全然美味しそうに見えないと思うのですが、どうかご容赦を。
小豚、ヤサイニンニクアブラ

基本の小豚を。
豚も(二郎にしては)小さめですが、ほろほろと柔らかくて最高!
小豚ダブル、ニンニクアブラ

川崎店では、初期ロットで売り切れになる、幻の豚ダブル。
開店時に一番に並んで無いと食えません。
豚いっぱい、幸せいっぱい。
大豚、ニンニクアブラ

川崎店は量少ないから、大もイケるだろ!
お腹空いてるし。
と、頼んで見たら全然多いです。
かろうじて完食しましたが。
いや、やっぱり二郎で大は食べちゃいけないな。
歳考えなきゃな。
と言う訳で二郎大好き
最近、小豚だと1000円超えてくる事も多いですが。
高くなりましたねぇ。
初めて三田本店行った時は小豚600円くらいじゃなかったかしら。
※今の三田本店は850円で、このご時世を考えるとまだまだ安いですけどね。
でも、やっぱり二郎大好き★
それではまた、泥水を啜りながら、お会いしましょう。
ごきげんよう!
コメント