【資産運用】保険って必要?資産運用した方がいいのでは?

保険は必要? 節約

よっしゃああああああ!

どうも、下民愚(げみんぐ)です。

今日は保険の話をしようと思います。

保険って必要?

下民愚は本当に必要な保険以外はいらないのでは?って思ってます。

自分の場合は、独身の男なので、特にそう思うのかもしれませんが。

一個だけ、新卒の時に母ちゃんに強制的に入れられた、がん保険(年2万4000円)はあるのですが、これも20年、48万円払ってても、一回も使ってないですしね。

※母ちゃん、いつも気にしてくれててありがとう。

病に罹ってない事は、ありがたい事ですが。

以下にそれぞれ個人的に各保険について思った事を書いていきます。

※子持ち家庭や専業主婦がいる家庭はまた違う判断になると思います。あくまで“下民愚”の場合です!

必要な保険って何?

自動車保険はいると思います。

車乗る人は、必須かと思います。

対人は特に、一撃で人生終了しますからね。

人を轢いてしまった場合、もちろんお金だけの問題だけじゃないとは思いますが、1億円とかもあり得ますし。一家全員人生終わってしまうパターンもあるんじゃないでしょうか。

対物の場合も、コンビニに突っ込んで数百万、高級車に突っ込んでおしまい、とかもあり得ますし。

余談ですが、下民愚は東京住みなので、車は持たないです。

昔はバイクとか乗ってましたが、そもそも壊滅的に運転能力が無いと自覚しております。(事故とか起こした事は無いですけど。)

オイラは乗り物乗っちゃいけない側の人間だと自覚しております。

車なんて、なんであんな細い道通れるのだろう?

山道とかに行って、道幅なくて、対向車がいたらどうするの?

全くの謎。

車は免許だけは有りますが、教習所の外で乗った経験は皆無です。

そんなわけで、恐ろしすぎるので乗りません。

絶対事故る自信があります。

そんなわけで、移動は電車と自転車でなんとかします。

そもそも、車って金喰い虫ですからね。

まあ、地方だと必須だとは思いますけども。

※東京限定の話です。ご容赦下さい。

火災保険・地震保険もいる

持ち家なら、こちらも必須なんじゃないでしょうか。

これも、35年ローンとかで買ってる人はそりゃあ必須ですよね。

放火とかでも終わりですし、地震でも終わり。

この一撃で終わり系は必要かな、と思います。

補償にもよりますが、落雷・風災・水災・爆発とかにも、対応してくれて、屋根の修理費とも出してくれると思います。

医療保険、がん保険はいらない

ここからは要らない保険です。

どちらも公的医療保険で良くないですかね?

これは僕が大好きな山崎元さんも著書で何度も繰り返しておられました。

※山崎元さんは去年がんでお亡くなりになりました。生前からがん保険は必要無いと仰っており、実際がんになってしまったのですが、それでも必要無い、と結論付けてました。

晩年書いた記事によると、掛かった費用は結果235万円。

その内、個室(シャワー有り)が1日4万円で160万円。

残る75万円は高額療養費制度を使用して、一般のサラリーマンならこの半分で済むのでは無いかと言う。

※厚生労働省のページを参考に考えました。

あれ?下民愚既にがん保険、20年分、48万円払っちゃってますからねぇ。

まあ、日本の医療保険は最強なので、合理性考えたらやっぱりいらないんじゃないかな、と思っております。

※個人的見解です。

貯蓄型保険は確実に注意が必要。

貯蓄型保険

これは、個人的には完全にオススメしません。

まず、手数料が高い。

これは、保険会社が巧妙に保険料にまぶして、非常に分かり難くなっているのですが、初年度に50%以上がザラ、と言われています。

株やってれば解ると思うのですが、1%の重みですらヤバいと思うんですが、50%ですよ。

これ全部保険会社の利益になります。

そもそも大手保険会社の社員の平均年収は1000万超え。

しかも東京の一等地にでっかい自社ビル持ち。

テレビCMに広告をガンガン打ってますよね。

そして、しっかり莫大な営業利益を確保。

そんな莫大な彼らの給料が全て保険費用の中に含まれてるわけで。

しかも10年払わないと元本割れ。

※これも手数料を先に差し引いてるからですよね。

なんで保険会社の利益のために、僕達平民が貴重なお金を取られなくてはいけないのか?

そんな高額な手数料を取られた上で利益が低い

貯蓄型保険の実質年利は0.5〜1.5%程度らしく。

おいおい、0.5%だと?元本から2倍になるのに。

冷静に考えて下さい。144年掛かりますよ。

うーん。

この貯蓄型保険については、昔僕の友人が結婚前に、保険のおばちゃんに言葉巧みに申し込みさせられて、「いやいや、解約した方がいいんじゃ…?」と言おうと思ったけど、本人が信じてたから言い出せなかった経験もあります。

この話をすると長くなりますから、「保険のおばちゃんの闇」についてはまたどこかで。

貯蓄型保険に関しては、「将来の資金を貯める」って意味に関して言うと、投資信託に入れた方が100倍マシだと思います。

いやさ、「保険で助けられた」って人の意見は否定しませんよ。

でも、9割の人はお金払って、損してるのでは無いでしょうか。

この記事では、下民愚の経験と調べた情報から、保険の必要・不要を考えてみました。

※個人的見解です。

それではまた、泥水を啜りながら、お会いしましょう。

ごきげんよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました