よっしゃああああああ!
どうも、下民愚(げみんぐ)です。
本日は250時間以上プレイしたので、改めてエルデンリングナイトレインを真面目にレビューしたいと思います。

結論を先に言うと個人的に今年一番おもしろい、ハマってる作品です。
難しめのアクションゲームが好きな人、オンラインマルチプレーが好きな人にはおすすめです。
✅前回のプレイ感想記事はこちら
👉エルデンリング ナイトレインが面白すぎて115時間やった話
👉プレイ中のゲーム:ELDEN RING NIGHTREIGN
エルデンリングナイトレインレビュー
ゲーム概要

2025年5月30日にフロム・ソフトウェアより発売されたアクションゲームです。
プレイ人数は1人~3人まで。
※発売当初はシングルor3人のマルチプレーでしたが、途中アップデートによって2人プレイも可能になりました。
お値段は破格の5,720円。
対応機種は
- PlayStation5
- PlayStation4
- Xbox Series X
- Xbox One
- Steam
大ヒットした高難易度アクションゲーム、ELDEN RINGのスピンオフのオンラインゲームなんですが、ELDEN RINGをプレイしていなくても、全く問題ありません。
ローグライクのゲームですが、1ゲームは大体40分程になりますね。

プレイヤーキャラも、左上から追跡者(オールマイティの戦士)、守護者(盾使うタンク)、鉄の目(弓使い)、レディ(短剣と魔法のテクニカルスピードキャラ)、無頼漢(脳筋戦士)、復讐者(祈祷と召喚師)、隠者(魔法使い)、執行者(技巧派侍)、と豊富です。
フロム・ソフトウェア、マルチ主体のゲームって作るの始めてだと思うのですが、よく初回でここまでのもの作れるな、と驚愕しました。
※サブで対戦、協力マルチプレイ(メインはシングル)は以前もありましたが、オンラインプレイがメインのゲームはこれが初めてだと思います。
前作ELDEN RING、DARK SOULSから素材だけ利用して、再構築してる感じですかね。
良かった点
やめられなくなる中毒性

基本ローグライクゲームなので、キャラクターの成長要素とかは無いのですが、一応クリア報酬でスキル、ステータスアップ等の付帯効果は付けられるアイテムは入手できます。

ですが、その付帯効果が完全ランダムなので、これがプレイのモチベーションになるかと言うと、そうでも無いです。
単純に、ゲームシステムが面白いんですよね。
難易度が高いのも相まって、クリアした時の達成感が気持ち良すぎます。

もう何百試合もやってますが、勝利した時の達成感が素晴らしすぎて、エンドレスでプレイしています。
発売から4ヶ月が経ち、エンドコンテンツが出てきてしまったので、プレイ頻度下がる事を恐れてましたが、全然変わらないですね。
※現在、エンドコンテンツの深き夜は深度3。クリアはそこそこできてるので、上出来でしょう。下民愚みたいな下手な人間には。

一度やり始めたら、5時間くらい通しでやってしまう程、中毒性が高いです。
この根本的なシステムの完成度が異常に高く、今年一番プレイしたゲームになっています。
オンラインプレイ時のコミュニケーション
協力プレイのゲームですと、マルチプレイ時(特に野良マルチ)ですと、誰かが失敗したら心無い言葉が飛んでくるゲームもありますよね。
特にこのゲームは歯ごたえがある方なので、誰かがミスした場合、罵倒が飛んできそうなものですが、システム的にテキストチャットも打てるようになっていなく、コミュニケーションは必要最低限、心配は無いです。

このゲームでできるコミュニケーションは、行きたい場所、地図上にピンを打つ、簡単なジェスチャーがあるだけ。
この行きたい場所にピンを打つだけで、ゲームを続けていくと「この人はこういう考えで今ここに行きたいんだな」とかが解ってきます。
それだけで、全然プレイ的には問題無いのですが、知り合い、ご友人とやるなら、ボイスチャット使ってやれって事だと思います。
簡単なジェスチャーですが、結構心は通じ合うものです。

ボス戦時、死んでしまってごめんなさい、も何度もしたのですが、皆様もこんな感じで許してくれました(?)

オンラインのマッチングの速さ
下民愚はSteam版でプレイしているので、その感想となりますが、平日の昼でも、長くても2分程でマッチングしますね。
土日の昼なら、1分以内にはマッチングされます。
それだけプレイ人数が多いと言う事なのでしょうが、Steam版でこれなので、プレイ人数多いPS5版の方はもっと早いと想像します。
発売後数ヶ月で人がいなくなってしまうゲームが多い中、快適にプレイできます。
ユーザーからの声を期待以上に応える運営のアップデート

発売日から4ヶ月間、頻繁にアップデートされてます。
バグはもちろんですが、運営チームがユーザー側の声をちゃんと聞いて、バランス調整も行っております。
強すぎるボスのバランス調整から、弱すぎるキャラの強化、細部まで痒い所に手が届くように修正されてます。
※一例を上げると、クリアしたら入手できる付帯効果アイテムの検索条件が大雑把過ぎて、ユーザーからの改善要望の声が多かったのですが、2ヶ月程で完璧に改善されました。

更に、強化ボスが1週間に一度追加され続けたり(常夜の王)、9月にはさらに難しくなったレート性の超難度強化バージョン(深き夜)等、これ無料でアップデートされるの?レベルの更新が続いています。
素晴らしいサービス精神です。
オンラインゲームでこれできる会社、かなり稀です。
気になった点
ゲームプレイに必要な知識が多い
物凄い完成度の高い作品なのですが、ゲーム内でのチュートリアルとか、説明が少なすぎて、下民愚は最初はどのようにプレイするかの基本が全く解りませんでした。
何度かプレイするまでは、もう経験者の他のプレイヤーの後に付いて行って、死んで覚える、しか無いと思います。
最初のボスに勝つのに、下民愚は5時間くらいかかったかも知れません。
ここで脱落するプレイヤーもいるかも知れませんね。

ボスも8体いるのですが、特に常夜の王(強化版)になると、倒し方が解らないと初回は有無言わせず死ぬってボスも多いです。

でも、初回プレーの前に攻略動画とか見ても拍子抜けすると思いますので、ここら辺はしょうが無いかと思います。
死んで覚えるしか無い、が気になる人は駄目かもしれません。
マルチプレイ中は休憩ができない
当然なんですが、マルチプレイ中は一時停止ができません。
それ自体は他のゲームもそうだと思うんですが、エルデンリングナイトレインは1プレイ40〜50分の比較的長丁場。
連続してプレイしてると、トイレに行きたくなってしまうのですが、トイレに行ってたら1プレイ無駄になります。
他のプレイヤーにも迷惑をかけてしまいます。
ゲームシステム上、1分放置、とかできません。
※放置は物理的にはできますが、それはゲームクリアを放棄する事になります。
厳密に言うと、3日目のボス手前では少しだけ余裕があるのですが、それまで40分くらいは一切ストップできません。
これが、ネックですね。
下民愚もクリア後にトイレに駆け込んだ事が何十回もあります。
DLCに期待したい所

そんなに素晴らしいエルデンリングナイトレインなのですが、2025年度内に、DLCが発売される事が決定されています。
しかも、1760円です。
最高です。
本編も5720円で安め、しかもボリュームも凄まじいのに、DLCも破格。
これは、発売日に即購入決定してます。
既に新プレイキャラクターと新ボスの追加が決定しているのですが、下民愚が望むのは一つ。
新マップが欲しいです。
値段が安いし、新マップは難しいとは思うのですが、フロム・ソフトウェアさんならやってくれると信じてます。
少なくとも、地変(少マップ)を4つくらい追加して欲しい所です。
まとめ

エルデンリングナイトレインはこんな人におすすめです。
- マルチプレイの協力ゲームが好きな人
- 歯ごたえのあるゲーム難易度が好きな人
- 最初に覚える事が多いゲームに抵抗がない人
とりあえず、下民愚的には今年一番おもしろいゲームです。
DLCも期待してます!
それではまた、泥水を啜りながら、お会いしましょう。
ごきげんよう!
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©FromSoftware, Inc.
画像の著作権は各権利所有者に帰属します。
※2025年10月2日時点。
日本ゲーム大賞受賞作品 優秀賞おめでとうございます!


コメント