エルデンリング ナイトレインが面白すぎて115時間やった話【下民愚レビュー】

ゲーム
エルデンリングナイトレイン

よっしゃああああああ!

どうも、下民愚(げみんぐ)です。

エルデンリングナイトレインがおもしろい。

どれくらいおもしろいかと言いますと、50日で115時間やるくらい面白いです。

✅ 前回の記事はこちら

これですね、一応言いますけれども、ボクも忙しい現代を生きるサラリーマン。

平日は上司にどやされながら、お客様には無茶ぶりをされる。

ヒーヒー言いながら、ストレスも溜まる、社会人。

発売は5/30だったと思うので、月平均、55時間くらいはやっている計算でございます。

貴重な土日のみで、これだけやっているわけです。

※下民愚は平日は仕事で疲れちゃうので、ゲームやる気力がありません。

これ、ゲームオブザイヤー候補(oops!下民愚オブザイヤーだね!)に入っているので、再びお伝えします。

エルデンリングナイトレインの何が面白いか

ボスは8体。

マップは1つ。

配置物はある程度ランダム。

これだけだと飽きそうだと思うんです。

でもですね、最初は勝てなかったあのクソ強い夜の王たち。

イベントで強化版も現れまして。

やっても、やっても、死ぬ。

だけど、死にながら少しずつ、ボスの挙動を覚えて。

なんか上手くなっている感が凄い。

出る前までは、

「あれぇ?フロム・ソフトウェアが協力型オンラインゲー?大丈夫なのかな?」

「フロムの難しいゲーム、おいらみたいな下手な人間がオンラインでやって、迷惑かけないかな?」

これ、全て、杞憂でした。

ちゃんと、死ぬ。

ちゃんと、難しい。

ちゃんと、心が折れそうになる。

でも、楽しい。

これ、フロムゲーの根幹、オンラインになっても何も変わりません。

フロム・ソフトウェア、凄いです。

しかも、下民愚は、野良マルチでやっているんですが、超強い兄貴達に着いていったら、なんか楽勝ムードで最初から最後まで圧勝。

頼りなく、右往左往する下民のワタシ含めて、微妙なチームにアサインされたら、微妙な雰囲気でボスになぶり殺しにされます。

1戦1戦がドキドキ・ワクワクします。

下民愚が使ってるキャラクターは?

鉄の目

使用キャラクターはとりあえず、最初は攻略ランキングでは最強と言われてる「鉄の目」(弓キャラ)を使いました。

文句無く強い。

でも、弓をペチペチ50時間くらい使ってたら、さすがに飽きてきた。

無頼漢

そして、次に使ったのは無頼漢(脳筋戦士)。

下民愚は、そもそもフロムゲーでは、脳筋戦士以外使った事ありません。

皆さんも、ベルセルクのガッツみたいに、ドラゴン殺し振り回したいと思った事、ありますよね?

力こそがパワー。

特大武器二刀流でぶん回す、快感。

これだよ、これこれ!

追跡者

次に使い始めたのは追跡者。(バランス型。スト2で言うとリュウ。)

これも、大剣二本持ちでジャンプ切りしてたらサイコー。

あと、アーツ(必殺技)も爆発して派手でサイコー。

力こそがパワー。

いいね、いいね、いいです。

隠者

んで、そろそろ、マンネリしてきたかなぁ?と思った昨日。

隠者(魔法使い)を始めました。

フロムゲーで魔法使い使った事無いんだけど、瞬間火力超強い。

装甲は紙で当たったら即死にますが、それがいいんじゃないですか。

強い。

他にも4キャラいますが、今の所手は出せておらず。

これだけやってるのに、無料アップデートも来るし最高

さらに既に115時間やってるのに、次の強化ボスまで来ます。

8月に4体。

まじすか、8体中3体の強化ボスで満足しているのに、まだ来るんですか。

今年中にDLCの販売(ボス追加、キャラ追加)も確定済み。

こりゃあ、あと100時間くらいは余裕でできちゃうぞ★

こんな素晴らしいゲーム作る、フロム・ソフトウェア最高。

価格は5700円。

1時間辺りの費用は50円。

ゲームって、お金がかからない、素晴らしい趣味ですね。

因みに戦績は?

135戦して、51勝でした。

まあ、2回、3回に1回は勝ててきてるので、最初より上手くなってる気はします。

それより、何より。

勝った後に、野良プレイヤーとジェスチャー決めるのが、達成感あって面白いんですよね。

一期一会ですが、みんなノリノリで楽しいです。

うーん、ゲームって本当にいいものですね。

それではまた、泥水を啜りながら、お会いしましょう。

ごきげんよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました