1日45万円減りましたが、私はげんきです。

お金が減った話 資産運用

よっしゃああ、、、。

どうも、下民愚(げみんぐ)です。

8月になりましたね。

東京も連日35度以上、毎日暑くて、イヤんなっちゃいますが、麦茶飲んで、なんとか耐えてます。

美味いですよね。

鶴瓶師匠のやつ。

煮出して、氷入れたら最強飲料です。

今日の朝起きたら、20万円減っていた件

さて、7月は80万増えた、やったー!って書いたばかりですが。

本日は朝起きてスマホを見たら、お金が20万円減っていました。

熱くてイヤになっちゃうと言うか、お金が減ってイヤになっちゃいますね。

こちらが今日のアメリカ様の主なインデックスの値ですが、軒並み下落。

CNBCの記事を見てみると、雇用統計が低かったとか、関税がなんやら等が原因らしいです。

とか英語読めるっぽく語ってますが、英語読めないので、オーラで感じ取って読んでいます。

まあ、アメリカ様単体なら、1.6%くらいの下落だったのですが、これに円高が2円ぐらい上振れたので、下民愚の資産は3.5%くらい下がった訳です。

更に投資信託は1日遅れで反映されるので、下民愚の資産は一日で45万減る事が確定してしまいました。

ひぎいいいいぃぃぃ。

45万あったら、何ができるんですかね。

我が心の故郷、パタヤとかなら、ちょこちょこ夜遊びしながら、3ヶ月位暮らせるんじゃなかろうか。

中古の250CCのバイクなら買えるんじゃなかろうか。

日本縦断くらいの旅行ならできるのではなかろうか。

鶴瓶師匠の麦茶なら、54Lで300円。

81,000Lの麦茶が作れてしまいます。

そんな事も頭の隅にチラリと過ぎりますが、無駄な事なので、やめましょう。

こういういきなり減った時にはどうすれば良いのか?

何もしません。

いや、何もできません。

せいぜい、酒飲んで寝るくらいです。

月曜からは死んだ目をしながら労働をして、精神をすり減らす。いつもの事です。

そして、心を無にして変わらずお金をぶち込めば、いつの間にか何故か知らんが全て解決している。

下民愚から言えるのはこれが唯一の回答です。

なんか、下落も慣れてきた感もあります

最初の頃は1日1%減っても、2万円も減っちゃた!やべええええ!とか思ってた記憶があります。

2022年のロシアのウクライナ侵攻直前くらいからちょこちょこ始めたのですが、確か初年度の利益はマイナス30万くらいで、こんなに減るの?と思った事を覚えております。

そして、数年繰り返したら、1日10万増減しようが、あんまり感情が動かなくなった感はあります。

慣れとは怖いものです。

とか言いつつ、さすがに4月のトランプショックで一日140万減った時はおしっこちびりそうになりましたけど。

※器が小さいんです

でも、冷静に考えて見ると、本日一日でマイナス3.5%でも、年初から比べれば全然増えているわけですよね。

だったらイケるぜ!

減ると心が動くけど、増えても嬉しいだけで、心が動かなくて、印象に残らないんですよね。

まあ、なんだかんだで、過去にぶち込んだ資産は増えているわけで、絶対売らないで放置しときましょう。

因みに下民愚は、絶対に売らないと決めているので、ある事を最初に決めました。

「売り方を調べない」

です。

いや、証券口座の商品の売り方ですね。

売り方を調べなければ、売りたくても売れないだろうと。

お金が欲しくなった時に売り方を調べれば良いや、と。

いや、なんかカッコつけた事言いましたが、「売る」ボタンはもちろん見えています。

ただ、売るを押した後の確認画面?や手続きを調べないようにしています。

たぶん、調べたら2分でできる気もしていますが、気持ち的には調べないようにしているのです。

欲しがりません、勝つまでは。

それではまた、泥水を啜りながら、お会いしましょう。

ごきげんよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました