よっしゃああああああ!
どうも、下民愚(げみんぐ)です。
本日は1円も無駄にはしちゃいけない、下民愚のポイント投資の話をします!
楽天ポイントで日々ぶち込んでる話

ぶち込みたくても、お金が無い。
そんな時、下民愚は日々少しずつ、楽天ポイントを使って、気を紛らわせてます。
毎日毎日ポイントアプリを眺め、100ポイントでも入っていようものなら、秒でNISA枠にぶち込む日々。

でもですね、塵も積もればなんとやら、これも未来に働かないようにするために、下民根性で頑張っているのです。
月4000ポイントで、20年ぶち込んだら?

下民愚の場合、生活必需品(主にお酒とか)は全て楽天で買っているのですが、大体月6000ポイントくらいは貰えてると思います。
※1月だけは例外で、12月にふるさと納税ので買い物するので毎回1万ポイントはブースト。
まあ、この中には期間限定ポイントが含まれています。
期間限定ポイントは投資信託の購入には使えないので、毎月4000ポイント(円)でしょうか。
4000*12=48000円
なので、年48000円くらいですね。
でもですね、これを20年やったとしましょう。
楽天の積立シミュレーションを使って妄想してみます。

リターンは185万くらいで、含み益は90万くらいになりました。
年利回りも現実的な6%で設定してます。
いや、これでかくね!?
185万円様ですよ。
そんなに贅沢にしなければ、東南アジアで1年以上暮らせる金額ですやん。
こりゃ無視できないですよ。
下見愚がポイント投資をやる前にしたこと
下民愚は楽天証券ユーザーなので、全て楽天サービスに変えました。
元々楽天モバイルは使ってました。
それに加えて、楽天カード、楽天ペイ、楽天銀行口座開設、楽天市場を使うようにしています。
※欲しい物が欲しい値段で無い時は、素直にAmazon使ってます。
楽天の奴隷ですね。
SBI証券の人は三井住友カードとかでもポイント貯まるんと思うので、別に楽天使えと言っているわけではありません。
むしろ自分が楽天証券の口座開いた2ヶ月後に、楽天のポイントサービスが改悪されて「おい、ふざけんじゃねぇぞ!」と憤ってた側です。
でも、また変えるのもめんどいので、そのままにしております。
ポイント投資の積み重ねで、東南アジア周遊旅行とかに行くんじゃ!と夢を持ち、頑張って行こうと労働しながら夢を見ています。
それではまた、泥水を啜りながら、お会いしましょう。
ごきげんよう!
コメント